株式会社 ライフスタイルオーダーメイド
  • Home
  • About
  • Services
    • バレエスクール事業
    • HP作成事業
    • バレエショップ
    • 公演事業 >
      • 過去の公演
    • 服飾デザイン
    • 経営コンサルティング
    • ファイナンシャルプランニング
  • Contact

ブログ

ストレッチの効果とその目的

11/4/2016

0 コメント

 
こんにちは!Mita Dance Factory です。
今日はストレッチについて書きたいと思います。

​【そもそもストレッチとは?】

画像
ストレッチとは筋肉や腱を物理的に伸ばすことです。
それによって関節等の稼働域が広がり、スポーツなどの身体のパフォーマンスが良くなります。
バレエダンサーや格闘家もストレッチに凄い時間を割くことは良く知られていると思います。


では、ストレッチはスポーツをする人や体をよく動かす人にだけ必要なのでしょうか?
いいえ、普段あまり運動する機会の無い方もストレッチをする必要があります。

【筋肉は常に働いている】

画像
​地球には重力があります。ニュートン先生が発見したあれです。
そして人間は常に重力に逆らって生きています。身体の形、姿勢を保つ為に筋肉は常に働いています。
つまり普通に生きているだけで人間は筋肉を使っている訳で、使った後の筋肉は当然緊張し固くなります。

​【寝ている時も一緒!?】

画像
寝ている場合も同じ理屈です。重力があるが故に寝ている間も筋肉は働き続けています。
よく朝起きたとき、体が固くなっているのを感じたことはありませんか?それは寝ている間も筋肉は体の形を保つ為に働いていて緊張して固くなっているからなのです。
つまり、起床後ストレッチを行うことは寝ている間に固まった筋肉をほぐし、その後の動作に非常によい影響を与えるのです。

​【身体が固いと姿勢が悪くなる?】

画像
そうです上に書いたように、身体が固いと骨が筋肉に引っ張られ、姿勢が悪くなることがあります。
猫背を治したければ胸のストレッチや肩甲骨のストレッチをするのが、効果的だといわれています

​【最後に】

画像
​ストレッチを行うとき、その効果と目的を良く理解した上でストレッチを行うとより良い効果を期待出来るのではないでしょうか^^
皆さんも是非意識しながらストレッチに取り組んでみて下さい♪
画像
0 コメント



メッセージを残してください。

    Mita Dance Factory

    田町にあるオープンスタジオ

    アーカイブ

    1 月 2018
    5 月 2017
    11 月 2016

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

    筆者について
    画像
©︎ 2018 OM inc.
  • Home
  • About
  • Services
    • バレエスクール事業
    • HP作成事業
    • バレエショップ
    • 公演事業 >
      • 過去の公演
    • 服飾デザイン
    • 経営コンサルティング
    • ファイナンシャルプランニング
  • Contact